ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

d家の野遊び日記

岡山県在住。2016年5月より、家族4人〔自分、妻、女の子2歳と5歳〕、ファミリーキャンプを始めました。キャンプに行くたびどんどんはまっています。 気軽にコメントお願いします。

2月9日〜11日尾道マリンユースセンター

   

仕事が激務になりなかなか更新&皆様のブログ閲覧があまりできませんでした。これからも少しずつ更新&ブログ閲覧しようと思いまので宜しくお願いします。

2月の3連休9日〜11日尾道マリンユースセンターに行きました。
今年初キャンプで久々のファミリーキャンプ。

正確にはキャンプ場で一泊、次の日は雪予報だったので車中泊にしました。

チェックインは15時からなので昼前にのんびり出発。
買い物をしたりしながら着いたのは14時過ぎ。
早いかなと思いましたが、特別早くてもいいですよと言って早めにチェックインさせてもらいました。

サイト代3000円+電源500円+薪500円+次の日のデイキャンプ代1000円で約5000円くらい。

1時間くらいで設営完了。

2月9日〜11日尾道マリンユースセンター
2月9日〜11日尾道マリンユースセンター

シェルターにMLIMAのバハリ4。
寝床はハイエースです。

2月9日〜11日尾道マリンユースセンター
2月9日〜11日尾道マリンユースセンター

設営後は海で貝を拾ったり、遊具で遊んだり。
我が子は遊具より海の方が好きみたいで海岸で長く遊んでいました。

2月9日〜11日尾道マリンユースセンター

夕ごはんはラーメン鍋とつまみのキムチ!
ラーメン鍋麺好きなので子供はよく食べます。

2月9日〜11日尾道マリンユースセンター
2月9日〜11日尾道マリンユースセンター


今回初投入アイテムゴールゼロのランタン。電池交換がめんどくさくて、充電式に。
ソーラーパフと悩んでいたら、嫁のこっちの方がいいでこちらになりました。
明るさは充分。安くてコンパクト。人気な理由わかりました。

2月9日〜11日尾道マリンユースセンター

食後は焚き火。風が時々強く吹いていたので子供達は木でガードしてました。

2月9日〜11日尾道マリンユースセンター

安定の美味しさ焼き芋。

焚き火の後は管理棟横のシャワー室でシャワー。3分100円くらいだったかな。
22時半就寝。

朝8時過ぎ起床。
朝ごはんはチャーハンとチンジャオロース。

2月9日〜11日尾道マリンユースセンター

朝ごはん後は海で遊んだり遊具で遊んだり工作をしたり。

2月9日〜11日尾道マリンユースセンター

昼ごはんは近くの歩いていけるおしゃれなパン屋!名前はスリール。
クロワッサンが人気らしく美味しかった!
昼ごはん後。撤収。

2月9日〜11日尾道マリンユースセンター

撤収後、姉家族も遊びに来て焚き火をしたりスキレットで肉を焼いたり。
ロストルは会社の同僚が作ってくれました。

15時になったのでチェックアウト。

尾道市街に戻り適当な温泉に。
晩御飯を食べて、三原あたりの道の駅で車中泊。

朝起きると雪とみぞれのような雨。

2月9日〜11日尾道マリンユースセンター

3日目は子供が大好きウサギの島へ。

2月9日〜11日尾道マリンユースセンター

ウサギの島は2回目ですが寒さのせいかウサギが少なかった。

2月9日〜11日尾道マリンユースセンター

最後は子供作のうさぎ寿司を食べて帰りました。








最新記事画像
2017年7月中蒜山オートキャンプ場
2017年7月羽高湖キャンプ
2017年6月羽高湖森林公園
2017年5月中蒜山オートキャンプ場②
2017年5月中蒜山オートキャンプ場①
2017年5月高梁美しい森キャンプ場
最新記事
 2017年7月中蒜山オートキャンプ場 (2017-07-28 09:51)
 2017年7月羽高湖キャンプ (2017-07-09 08:35)
 2017年6月羽高湖森林公園 (2017-06-09 14:48)
 2017年5月中蒜山オートキャンプ場② (2017-05-14 07:35)
 2017年5月中蒜山オートキャンプ場① (2017-05-12 19:39)
 2017年5月高梁美しい森キャンプ場 (2017-05-08 16:19)



この記事へのコメント
こんちわ!

久しぶりの更新嬉しいです(^^♪

鍋ラーメン教えてもらって我が家でも虜ですよ。
暖冬の中急に冷え込んだ3日間でしたからねぇ。d家無事かな?と話してましたよ!
うさぎ寿司良いっすね!良く思いついたなぁ(*゚∀゚)

☆転楽♪☆転楽♪
2019年02月22日 12:58
転楽さんコメントありがとうございます^_^
キャンプ中は寒かったらテントに入ればよかったのですが、3日目のウサギの島は寒くて震えました(>人<;)
ウサギ寿司。子供の発想はすごい‼︎
dおさむdおさむ
2019年02月23日 05:58
こんばんは。

大久野島に行かれたのですね。
ウサギの島で評判となり、外国人観光客も随分と増え。
船に乗るのもなかなか大変らいですが大丈夫でしたか?

それと子供さんが考案されたウサギ寿司。
その発想力はとても素晴らしいですね。

猫耳猫耳
2019年02月28日 20:51
猫耳さんコメントありがとうございます(^^)

あれだけ寒かったにもかかわらず、フェリーは行きも帰りもいっぱいでした。フェリーは30分おきくらいにでるのですが、タイミングが悪いと少し待たなくてはいけません。

これから暖かくなるとさらに客が増えると思われるので、平日をねらうか、相当早起きをするか、かなり並ぶのを覚悟で行かないといけないと思います!


でも子供はかなり喜ぶので是非連れて行ってあげて下さい(^ ^)
dおさむdおさむ
2019年03月01日 13:17
大きく出遅れてしまいました(^^ゞ 海辺のキャンプ場もいいですね。子どもたちは海で遊ぶのが好きですね、我が家も同じです。でもキャンプ場の料金はちょっと高めかな?

この日は確かかなり冷え込みましたが、ラーメン鍋や焼き芋は、寒い時期ほど美味しく感じますね(^^)/

シバちゃんシバちゃん
2019年03月12日 07:35
しばちゃんコメントありがとうございます^ ^

子供は入れても入らなくても海が好きですね‼︎値段は少し高く感じました。
今まで海キャンプはあまり行かなかったですがハマりそうです‼︎

この日はかなり寒かったので鍋や焼き芋が美味しかったです‼︎

dおさむdおさむ
2019年03月15日 16:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2月9日〜11日尾道マリンユースセンター
    コメント(6)